画像を、クリックすると大きゅうなりよります。 更 新
![]() |
天ヶ瀬ダム 一括表示 | 宇治あたり |
11月17日に、紅葉を、求めて天ヶ瀬森林公園へ
京阪宇治駅を、南東50m程の所に、最初のポイント放生院常光寺
昔は橋寺地蔵院と云ってて今でも橋寺と呼ばれてますねん
御本像は、重文に成ってますねん
宇治橋を、架けた云われを、刻んだ石碑も重文に成ってます
取り敢えず撮っときましてん(開運不動尊)
次の目的地興聖寺
この山門から本坊まで続く坂道は、
聞こえてくるむせせらぎの音色から琴坂と呼ばれ紅葉の名所やねんけど まだ早(はよ)おました
吊り橋へ行く途中で紅葉し架けてるモミジを、見かけてん
天ヶ瀬吊り橋
吊り橋のイメージとエライ違(ちご)うてエライ頑丈そうな橋で、おますわ
天ヶ瀬ダムへ行く途中に石段が・・・・登ってみよ〜と
アツチャ〜立ち入り禁止の看板(閉鎖されたお店や〜)
ヤット ダムに到着
溜まった流木などを、取り除いてはるけど、きりがおまへん
近道らしい
何処まで続くねんこの石段は・・・・・ハーハーハー
ヤット森林公園の入り口や〜
一番険しそうな冒険の道へ・・・・・フーフー・ハーハーハー
展望台が、有った〜
一休み フ〜〜
さ〜モット登らな〜こもれびの道を、横切り少し登ると野鳥観察小屋が、おました
冒険の道も行き止まり落ち葉の道に繋がってました
落ち葉の道を、東へ途中槇尾山展望台へ行く道が有ったので、寄り道を、することに
うわわ゛わ゛
スゴイ急坂や〜40度位いいやそれ以上有るかも
槇尾山展望台
無理して登って来たかいが、おました〜
エエ眺めでおます
登ってる時は、振り向く余裕が、おまへんでしが、下りはエエ景色が見えるけど
油断すると転んでしまいそう
落ち葉の道に戻りモミジの道へ紅葉を、期待しててんけど
まだ青々としてやんねん
もう少し奥まで行きたかってんけど、工事中で道がドロドロに・・・諦めてダムまで戻ることに
国道沿いに宇治橋方面へ
途中の風景
最初の信号で、道を、折れ最後の目的地白山神社へ
この当たりは銀閣寺のある北白川に対して南白川(宇治白川)と云うらしんや〜
金色院跡に残った地蔵院
もう少し行き左に折れると金色院の総門(四脚門)
この奥に白山神社がおます
一寸だけやけど紅葉してる〜
ここまで来たかいが、おました
なぜか、皇紀二千六百年記念に砲弾やてぇ〜
本殿
この神社の建物は、皆重文に成ってた〜
神社の近くに在る四条宮寛子の供養塔(九重の石塔)
信号の所まで戻り京阪宇治駅へ
浮島(宇治川の中州)のより朝霧橋を、望む
ホームに戻る | 京都散策 | 宇治あたり | ||
東山あたり | 平安神宮 | |||
八坂の節分 | 八坂のえびす祭 | |||
二条城 | 京都御所 | |||
三十三間堂 通し矢 | 即成院 二十五菩薩 錬り供養 | 本能寺(信長まつり) | ||
| 伏見稲荷 | 醍醐 | 城南宮 | |
大原 | 八幡市 | 大山崎山荘 | ||
葵祭 | 祇園祭 | 時代祭 |