信 長 ま つ り

画像を、クリックすると大きゅうなりよります。     更   新

2006年
本能寺では6月2日(本能寺の変)に近い日曜日に
信長まつりが、行われます
檀家さんの減少で、途絶えていた 時代行列が
昨年より一般公募で、復活しははりましてん

お昼前に本能寺の近くまで、来ゃったら
パレードに参加しははる人が、
市役所前へ歩いて行きゃるよって
我てもそちらへ

今の狭い本能寺では、これだけの人が
待機しははったら一般の人が、
入られんもんな〜

いよいよパレードの出発です
ゴチャゴチャ書くのは止めて
写真を、並べておくだけにしときます
境内では、
いろんな
イベントを、
やってはります
境内の片隅には、信長公と、殉職された
家来のお墓が、列んで、まして
皆さん信長公のお墓には、
参られますんやが
討ち死にされた家来の合同碑は
参られはりまへん

ホームに戻る 京都散策
東山あたり 平安神宮
八坂の節分 八坂のえびす祭
二条城 京都御所
三十三間堂  通し矢 即成院  二十五菩薩 錬り供養 本能寺(信長まつり)
宇治あたり 伏見稲荷 醍醐 城南宮
大原 八幡市 大山崎山荘
葵祭 祇園祭 時代祭